この攻略ブログ、どうせ誰にも見られていないと思っててきとーに書いてたら、1日500~1000人くらい訪問されていたようで、なんかスミマセン。。。
今後もてきとーに更新していきます!!!!
というわけで13節から。
第13節
敵はオークが中心でそれほど強くない。
木箱には敵が隠れていて、隣接したマスでターン終了すると、中から出てきて襲われる。破壊できるので、襲われたくなければ破壊スキル持ちでこじ開けて、襲われる前に倒しておいても良い。
段差が激しく、地形もほぼ荒地なので、クラウスがまともに動けない。
第14節
敵の数が多く、魅了値も溜まりづらく、全捕獲がなかなかキツイ。
空中エリアが多く、ここでもクラウスがまともに動けない。
全捕獲を狙うなら足場の多いスタート地点から動かずに、他のユニットでHPを削り、平地でクラウスに捕獲させる、というのをひたすら繰り返すのが良い。
途中で敵が2匹追加される。

なんとか全捕獲に成功。
第15節
敵は強くない。けど、やはり魅了耐性が強くて捕獲がしんどい
主人公が移動範囲も狭く、適応していない地形も多く、攻撃範囲も狭く、火力も弱く・・・なかなかのお荷物になってきている。
ここでも他のメンバーで体力を削り、捕獲攻撃だけを行う、接待戦闘をひたすら行うしかない。
途中で敵が4体増える。
第16節
宝が4個あり、ひとつは鍵付き。解錠スキル持ちを入れる必要がある。中身はマースティア。
クーヴォルフが解錠持ち&財宝の数×3の火力アップなので参戦させたい。
敵は数の割には強くなく、勝利だけなら楽。
ただし捕獲がきつく、モブキャラの魅了スキル(魅了効果10)では1体に対して4回以上スキルを使ってMAXになるレベル。魅了スキル4人で囲み、魅了MAXにしたらユリアーナで殴るのが効率的。
魅了スキル持ちを大量に入れて、殴られながら魅了値を地道に上げていくしか無い。
クラウスの捕獲攻撃も使えるが、道が狭く移動がのろすぎて役に立たない。
破壊できる箇所がいくつかあるので、破壊スキル持ちを連れて行くと、行動がすこしは楽になる。が、そこにユニットを割くくらいなら、魅了持ちを増やしたほうが良い。

14匹全捕獲・・・キツイ。
第17節
体験版ではお世話になったワイバーン先生の巣。
敵数が多く、火力も高く、移動距離も長く、クリティカルも放ってくるワイバーン先生強すぎ!!
一気に進んでしまうと、ワイバーンが集団で攻撃を仕掛けてくるので、ちまちま進んで一匹ずつ引きずりだしては魅了する、というのを繰り返すと良い。
前半はほぼ空中マップのためクラウスは放置。後半で足場が増えるため、他のメンツでHPを削って捕獲だけさせる接待戦闘を行う。
サキュパスやスゥーティなど空中が移動できて、魅了スキル持ちを大量にいれる。SPが尽きるのでSP回復ももって置きたい。
卵は隣接したマスでターン終了すると、ワイバーンが現れて襲ってくる。破壊スキルで先に壊して仕留めておくのも手・・・だが、破壊スキル持ちはこのマップに向かない。

卵の中も含めてワイバーン14匹
なかなかシンドかったです(*´Д`)
