

宝
- 闘技の水・小
- 治療の水・中
- 巨人の手
エロゲ『天冥のコンキスタ』をプレイしながら攻略していくよ
宝
宝
新キャラのファマ
契約するとエッチシーンがある。
ファマの上位クラスのファラ・ヌイ。
こちらはエッチシーンはない。
宝
主要キャラの上位クラスが追加されたので全員アップデートしてみた。
儀式ポイントと捕虜のストックがなくなっていく( ;∀;)
クラウスを「覇権を求める者」にクラスチェンジ
ヘルミィナを「甲斐性溢れる睡魔」にクラスチェンジ
ユリアーナを「純粋なる先兵」にクラスチェンジ
レジーニアを「我欲に忠実な研究者」にクラスチェンジ
ルシエルを「戦局を知る策略家」にクラスチェンジ
メイヴィスレインを「無心の護り手」にクラスチェンジ
セルージュを「自身に満ちた睡魔王女」にクラスチェンジ
メイズを「輝きを求める収集家」にクラスチェンジ
ベアトリースを「戦場翔ける飛天魔」にクラスチェンジ
エルヴィールを「闘争を欲する戦闘狂」にクラスチェンジ
はぐれ魔神たちは上位クラスが用意されていないようなので、主要キャラよりも弱くなっていきますねorz
2021年2月26日に天冥のコンキスタ ―魔族制圧編―が発売!!
アペンドディスクなので前作をクリアしたデータがないと遊べません!!
※最初にアンチウイルスソフトをオフにしておくことをおすすめ
プログラムをダウンロードしたら解凍して、インストールランチャーを起動。
まず、すでにインストールされている前作のパッチVer1.04をインストールする
次に天冥のコンキスタ ―魔族制圧編―をインストール
インストールが完了すると「ゲーム開始」が選べるようになります。
前作のショートカットからでも起動できます。
タイトル画面の左下にAP02のアイコンが出てればOK!
ちなみにAP01は前作予約特典の「リリィにおまかせ」です。
アペンドをプレイするには「始めから」を選んで、追加シナリオを選択します。
ちなみにキャラクターやらアイテムやらスキルやらいろいろ追加されたため、達成率がだいぶ下がりましたw
ターン数経過で出てくる敵の3体目エウクレイアさん。
おそらく2周目以降に出現。
ループス、エベリナエルを倒すとその次に出てくる。
合計3回出てくるが捕獲はできない。アイテムを貰うことができる。3回目で貰える木刀を入手しないとアイテムを100%にすることができない。
■1回目
■2回目
1回目よりスペックが高い。
必ず再行動ができる「2回行動」というスキルを身に着けている。
■3回目
2回目よりもさらにスペックが高い。ほぼ上限値。
物理攻撃が高い上に、かなりの頻度で防御無視の貫通攻撃をしてくるので、HPの低いキャラはレベルMAXでも速攻で潰される。
範囲攻撃はないのでゴリゴリ削れば驚異はない。
天冥のコンキスタはストーリーが微妙だけども、アペンドのリリイとの絡み、エウクレイアさんとの絡みは面白い。
天冥のコンキスタもようやく終盤。
なにやってるかよく分からんけど長かった。
ネミルユイチリがこちら攻撃の届かないところから撃ってくる。HPの低いユニットは狙われるので注意。回復役は必ず入れておきたい。
最初の階段の途中でワイバーンが3匹出てくる。
【宝】
敵が25体もいるのでかなりキツイ。さらに後半にアプサエルが2体追加される。
また、ミッションでヘルミィナに3体倒させないといけない。
BOSSであるメイヴィスレインが積極的に戦闘に参加してくる。こいつを倒すとバトルが終わってしまうため、倒さないようにしつつ、他の敵を全滅させ、お宝を回収する必要がある。
全戦闘の中で1,2を争う難易度の高さ・・・もとい面倒臭さw
スタート地点から右手にある財宝を取りに行くと、上に構えている敵から襲撃を受けるので後回しにしてOK。
中盤で敵が団子状態になるので、範囲攻撃スキルやアイテムを持たせておくと良い。審判持ちが多いので、多少のダメージは諦めて回復役に補助をお願いする。
【宝】
雪上が多く、足場が限定される。
敵はそれほど多くなく難易度も低いが、後半に左右から3体ずつ追加されるので挟み撃ちにされないように注意。
【宝】
アイアンゴーレムが物理攻撃に対して異様に硬いので、魔法攻撃を連れて行くと良い。
ネミルユイチリが厄介なので、無理に捕獲を狙わずに倒しに行こう。。
右上に財宝プテテットがいるので忘れずに捕獲。
よくわからないところからストーンゴーレムが湧いてくるので注意。
【宝】
敵が奥から何体か連続で湧いてくる。
体力勝負になるので範囲攻撃と回復スキルは入れておこう。
あとアイアンゴーレム対策に魔術攻撃も必須。
【宝】
ボスは捕獲不可。こちらよりLVが低いのにスペックは高い!出来るなら交換して欲しいわw
ターン制限があるので捕獲はほどほどに。
クラウス・ヘルミィナ・ユリアーナはボスとの接触で会話シーンがある。
【宝】
薄々分かっていたが、ボスの使い回しラッシュである。
強敵&遠距離攻撃が多く正直シンドい。
捕獲はミッションにも入っていないので余裕があれば。
このあたりからようやくクラウスが活躍できるようになる。メチュカの微笑みを装備してクリティカル捕獲攻撃を待つのがおすすめ。
お宝の賢者の杖はAPを使用せず回復できるので持っていると便利。
BOSSは強くない。
【宝】
ユニットを左右に分けて進軍させないといけないので、回復役が二人いたほうが良い。
分けずにマップを一回りしてもいいがターン制限を考えると、ギリギリ間に合わなくなる。
BOSSは回復を持っているが攻撃自体は弱いので楽勝。
【宝】
途中でウルフが追加され、再行動で一気に襲ってくる。早めに潰しておこう。
敵もBOSSもそれほどではないが、15ターン以内に後方にある財宝を6つ回収するのが問題。階段からそこそこ距離がある上に、片側を回収するだけでも最低3ターンが必要。
左右に2,3ユニットずつ回収にいかせて、残りでBOSSとその近辺の相手をするようにしよう。
ラストステージ。
敵のメンツにちょっと圧倒されるが、それほで強さを感じないレベル。
BOSSは9マス分の遠距離攻撃をしてくるので、中盤でもたついているとHPの低いキャラがやられてしまう。
最終ステージだが、ここで捕獲したユニットは周回データの引き継ぎとして持っていけるので、余裕があったら捕獲をしておこう。BOSS5人は捕獲不可。
出撃ユニットの平均レベルは45くらいだが、これでもかなり余裕である。
ちなみにここまでWikiや他のブログを一切観ないでやってみた。
ここでちょいと裏技的な攻略法。
ボスのオルガ=ニザ=カイトは9マス分の長距離砲を打ってきてなかなか厄介であるが、これはメイズ使って完全に封じることができる。
まずメイズのスキルを次の3つにする。
チョウ長距離爆裂弾がギリギリ当たる距離でオルガを攻撃。
オルガは挑発を受けて攻撃対象がメイズ限定となる。
攻撃を受けると反撃をしてくるが、威圧で反撃を阻止。(ここで反撃を受けると挑発効果が終わってしまう)
チョウ長距離爆裂弾で攻撃を再行動で距離を取る。再行動が発動しない場合は、行動順を変えてやり直し。
オルガは基本動かないので、反撃対象のメイズが攻撃範囲に入らない限り攻撃してこなくなる。
これでしばらくは時間が稼げる。
終盤でボスが動き始めるので、それまでに囲っておけばOK!タコ殴りにできる。
ただし攻撃した際の反撃は食らう。
意外と長いなこのゲームw
今までプレイしたエロゲの中で一番消費している時間長いかもしれん。
なおエロシーンはスキップしているもようw
悪魔 対 恐竜 に横槍を入れる戦闘。
グレーターデーモンもミーフドラゴンも近づくと標的をこちらに変えて襲ってくる。
どちらも強いのである程度両者で削り合ってもらってから近づいたほうがよい。
地上部分は荒地でクラウスが1マスずつしか移動できずに使えないので、荒地適応や定速の足輪を付けると良い・・・が火力が下がり、結局お荷物になる。
【宝】
道幅が狭く、どうしても長細い隊列になってしまう。
そのまま突っ込むと数的不利になるので、踊り場で歩幅を合わせてながら次の敵軍へ望むのが良い。
【宝】
敵数が多く、味方も分断されているためかなり苦しい戦闘になる。
中央の宝箱が移動を妨げるため、転移持ちがいると多少楽。
敵は4方向に向いているが正面のユニットを攻撃するわけではなく、弱いところを狙って集中攻撃してくることが多い。なので楯を囮に使うのも有り。
全捕獲は無理ゲーなので最低でもミッションの3体捕獲を目指そう。
プロアの名前持ち「ネラ」がいるのでぜひ捕獲したい。プロアはエッチシーンあるんだけど、絵のキャラと声がぜんぜん合ってないww
【宝】
ほぼ空中マップ。平地は一本道&蛇行していて空中適応がないとまともに進めない。よってここでも主人公はただの役立たずとなる。
破壊スキル持ちを入れれば多少進みやすくなるが、そこまでして主人公をリードさせるメリットも少ない。
序盤は楽だが一気にユニットを押し進めないように注意。中盤でストーンゴーレムが3体湧き、後方の強力な敵と挟み撃ちに合う。
中盤でストーンゴーレムを崩してから、BOSSのいる最終決戦に臨もう。
ストーリーでさんざんお膳立てされてきた飛天魔ベアトリースだが、言うほど強いわけではない。とくに仲間にするとHPも激減し戦力としてもイマイチ。
雪原マップで敵も味方も移動がトロい。
そんな中、ネミルユイチリが長距離攻撃で削ってくるので痛い。HPは高くないので早めに潰しておきたい。
一部の雪山からはアースマンが出てくる。
【宝】
奥の階段を登り始めると後方からアプサエルが3体現れ、挟み撃ち状態になってしまう。
その前に雪上の敵は倒しておく。
特に新しい敵もなく難しいところもない。
【宝】
あまりにも進行が遅いので、全捕獲は諦めてできるだけスピーディーにかつ必要な捕獲をしていくように切り替えました!
ってか、ループスを戦闘に参加させるとかなりバランスが崩れる!使いますけどもw
水上が中心のマップ。ティエーネは強くないので、水上で戦わないようにすればOK。
【宝】
アークエンジェルを6体倒せばクリア
メイズがやられてしまうと次のマップで出現しなくなる・・・たぶん。メイズを直接攻撃して倒すことも出来るが、このマップでの捕獲は不可能。
普通に突撃すれば、対象がこちらに向くのでそれを倒すだけで良い。
【宝】
・メチュカの微笑み
アークエンジェルすら倒せずに逃げ回っていたところを助けたのに、なぜかメイズと戦闘することになる。
マップ上にはお宝が11個。メイズに「好奇心」のスキルが付いているため、「11×3」で火力が33もアップしている状態となる。
早めにお宝を回収して火力を下げてあげる必要がある。
メイズは奥で待ち構えずに前線に突っ込んでくるので、それとすれ違うように空中ユニットで中央突破をし、お宝を回収していこう。
棺に隣接したマスで止まると、次のターンにスケルトンが出てくる。
【宝】
ルシエルは捕獲不可。
敵ユニットが密集しているので、範囲攻撃スキルがあると楽。
ルシエルが広報から回復を使いまくるので、HPを削っての捕獲攻撃がしづらい。
【宝】
勝利条件が敵の全滅なので、財宝プテテット以外を先に倒し、その後でゆっくりお宝回収でOK。
ガーゴイル像の前に立つと、敵のターンでガーゴイルが現れて攻撃される。なので破壊スキルを持たなくても財宝は回収できる。
【宝】
後方に構えるヘルテの最後の審判は、範囲も広くダメージもデカイので注意。クラウスがクラスアップしていれば無効化スキルを持っているので装備しておこう。
ハマサエルは特に強くもない。
【宝】
ヘルミィナに倒させるの忘れてましたw
とりあえず敵は全捕獲できたからヨシw
最後の審判持ちと楯が多くて、ただひたすら面倒くさいだけで難しくはないマップ。とくにヘルテは審判の射程範囲が広いので、クラウスで審判を無効化してたおしたい。
せっかく捕獲したけどもヘルテもハマサエルも使いみちが分からん。
【宝】
意外とやることの多いマップ。
天使と悪魔がやりあっているところのスキをついてお宝を回収したいが、近づくとどちらからも攻撃を受ける!ので、ある程度どちらも消耗したところでお宝を取りに行こう。
ちんたらしているとルシエル、エルヴィールのどちらかが倒されてしまうのでスピーディーに捕獲を狙う。
エルヴィールが倒されると、次のマップで出現せず捕獲できなくなる。
途中でアークエンジェルが4体追加されるが、捕獲が間に合っているなら無視でも良い。
【宝】
ちなみに一切戦闘に手を出さずに放置してみると、悪魔チームの圧勝になりましたw
30節でエルヴィールが生きていると、ここで戦うことになります。エルヴィールが倒されている場合は、天使の残党とのバトルです。
エルヴィール以外はあまり強くないので、先にザコを潰しておこう。
またエルヴィールには逆境スキルが付いているので、ループスのようなレベルの高いユニットは大ダメージを食らう。
ちなみにこの強キャラのエルヴィールは、仲間にするとめっちゃスペックが下がりますwww
敵だと強いのに仲間にすると弱いアレ!!
ユリイチの遠距離攻撃が痛い。
たまにアースマンが湧いてくるがそれ以外はとくになし。
主役は川の中からほぼ動けず、渡り切る頃には戦闘がほぼ終わっている。
【宝】
石筍に囲まれた宝があるので破壊か転移のスキルが必要。
右上のちょっとした山上にプテテットが3匹いるので、ヘルミィナに狩らせるとミッション達成にちょうどよい。
【宝】
溶岩マップ。
鍵付きの宝箱や溶岩に囲まれた足場にお宝がある。
転移が使えるメイズを使ってお宝回収しようと思ったが、ワープなのに溶岩の上を飛び越すことができなかった!おかしいやろww
ロドンの火力が高く、スキルによっては30ダメ以上食らう。HPが低いユニットはだいたいワンパンで死ぬので楯を使っていこう。
いつものことだが、クラウスはまともに移動できず火力も低くただの足手まとい。
【宝】