第18節
- グラキエル×3
- 楯使霊×2
- アークエンジェル×2
- エンジェル×6
楯使霊を文字通り盾にして攻めてくる。
物理防御も魔法防御も高いが火力は低く1ダメしか喰らわないので、無視して他のユニットを優先的に倒していく。
レベルの低いユニットに楯使霊を殴らせて、経験値稼ぎにも使える。
後方のグラキエルは射程範囲まで近づかないと襲ってこないので、1匹ずつおびき出して集団でボコろう。
ここは比較的ラクに全捕獲可能。
第19節
- アークエンジェル×8
- エンジェル×6
- グラキエル×4
- アプサエル×1
- 宝箱鍵付き×2
とにかくアークエンジェルが多い!!
が今までのマップに比べて広めの平地が多いので、クラウスがまともに戦える。
よって敵数の割には捕獲が意外と楽。
解錠の必要な宝箱があるのでスウーティ、対アークエンジェル用に猫パンチのユニットや遠距離攻撃のスキルを入れたい。
あと18節で捕獲した楯使霊が使える。楯使霊にヒールリングを付けて自動回復させておけば割と無敵である。たまに貫通食らうけど。
アプサエルはアークエンジェルの上位クラス。今後たくさん出てくるので無理に捕獲しなくても良い。
第20節
- グラキエル×2
- アークエンジェル×4
- エンジェル×4
- 傀儡使霊×1
- アプサエル×2
- レジーニア×1
ミッションの12ターンという制限がかなりキツイ。
鍵付き宝箱が3つあり、どれも取りづらい場所にある。とくに一つはボスの後ろという。道幅も狭く、解錠スキル持ちが単身突撃も不可能。
何度かやってみたけど全捕獲・ミッション・宝箱のすべてをこなすことはできませんでした・・・ので、とりあえず後ろの宝箱と全ミッションコンプリートを目標にクリア。
アークエンジェル・グラキエルともに物理防御が高いので闇弾などのスキルがあると便利。ヘルミィナにスピリットリンクを付けて、闇弾撃ちまくると捗る。
また道幅が狭く渋滞しがちなので2マス以上の攻撃があったほうが良い。ユリアーナ・アプサエルなどが強い。グラキエルを入れてみたけど、狭くてなかなか攻撃に参加できない。
楯使霊も役立つが貫通持ちが多いため、囲まれると意外とあっさりやられる。
レジーニアは強いのでなんとしても捕獲!最後の審判を持っているのが、BOSSを倒した時点で終わるので特に気にしなくても良いかと。
■結果
【ミッション】
・コンプリート
【捕獲】
・レジーニア×1
・アプサエル×1
・グラキエル×2
・アークエンジェル×3
・エンジェル×3
【宝箱】
・2つ
なお、20節終了後に輪廻の呪が使えるようになるので、上位になれるユニットはクラスチェンジしておこう。
21節で使えるようになるメッセージが書かれているが、実際は20節終了後にヘルミィナの親交イベントを行うと使えるようになる。
第21節
目的地へダッシュするだけのマップ。
10ターンという制限(ミッション)なので、早めにゴール前に陣取り、そこから制限内でどれだけ捕獲できるかという勝負になる。
ボスのルシエルは捕獲できないので無視して良い。
近衛兵のフォドラエル、アプサエルが欲しいところだが、輪廻の呪でアークエンジェルからクラスチェンジできるので、そいつらを無理に狙うよりはアークエンジェルを狩ったほうが早い。
第22節
ワイバーン、メウグという高火力持ちの敵で編成されている。
が、敵の配置がスカスカのため1匹ずつ囲って倒していけるので楽。空中があるので、ユリアーナとかのポジションを上手く使って一気に仕留めよう。
鍵付き宝箱があるので解錠スキル持ちを忘れずに。
財宝プテテットは後回しでオケ。